- 歡迎訪問浙江自考網!本站為考生提供浙江自考信息服務,網站信息供學習交流使用,非政府官方網站,官方信息以浙江教育考試院www.zjzs.net為準。

對于需要參加浙江自學考試高級日語(一)科目的考生們來說,深入理解并分析2024年4月浙江自考00609高級日語(一)試題內容確實是備考過程中的關鍵步驟。以下是對高級日語(一)試題這門課程試題內容的分析,旨在幫助考生們明確考試范圍、要求和備考方向。
2024年4月高等教育自學考試高級日語(一)試題
課程代碼:00609
1. 請考生按規定用筆將所有試題的答案涂、寫在答題紙上。
2. 答題前,考生務必將自己的考試課程名稱、姓名、準考證號用黑色字跡的簽字筆或鋼筆 填寫在答題紙規定的位置上。
選擇題部分
注意事項:
每小題選出答案后,用2B鉛筆把答題紙上對應題目的答案標號涂黑。如需改動,用橡皮 擦干凈后,再選涂其他答案標號。不能答在試題卷上。
一、單項選擇題(選擇出漢字的正確讀音。本大題共10小題,每小題1分,共10分)
(一)私は足音を忍ばせながら、傷ついた雁に近づいて、それを拾った。傷の治療を行った
が、治療が終わってもそれを縛ったまま、火 に憑れて眠った。
1.忍 A しの B あそ C いわ D およ
2.縛 A かば B しば C いば D さば
3.憑 A たよ B まか C もた D よわ
(二)昔、ある上人が桉の木を切って自分の姿を直ちに刻むのをやめて、袈裟で覆い、箱に スれたという伝説がある。それで、紅の濃い山核を見ていると、熱血が流れでたという伝 説が生々しく、身近なものに思えてくる。
4.直 A ちょく B ただ C なお D そく
5.刻 A たの B 辦 C きさ D かさ
6.覆 A ふく B くりかえ C 書書 D かま
7.濃 A 乙 B さび C あさ D たの
(三)波荒き灰色の日本海、なんて概念的な言葉を口にしたら罰が當たりそうな、明あい、 のどかな眺めだ。しかし、海上の風は身を切るようなものだ。朝風呂で溫もった顔も手足
もたちまち冷え切って、感覚がなくなった。
8.罰 A ばち B たち C かつ D やつ
9.當 A とう B あ C い D かた
10.溫 A あたた B すすめ C こう D ぬく
00609#高級日語(一)試題第1頁(共8頁)
二、 單項選擇題:本大題共10小題,每小題1分,共10分。
11.いくら航空運隻が安くなったといっても、庶民にとってヨーロッパ旅行は 高
嶺の花だ。
A はたして B いったい C しょせん D かろうじて
12.彼を前にして、自分の気持ちを _打ち明けようと思ったが、それを思いとどま
った。
A よほど B あえて C しっかり D せっかく
13.改札口には、明るい紫色 電燈が一つついているばかりで、誰もいなかった。
A じみた B かかった C がかった D きれた
14.何でも興味を持つ彼女のことだから、たぶん來るだろうとは思っていたが、
早々に出席していた。
A はたして B いたって C かろうじて D いったい
15.彼はもともとお金持ちの息子だったが、遊び好きの性格から財産を使い _ て、 今はその日の暮らしにも困るぐらい、哀れな身になっている。
A がかって B かかって C じみて D 盡くし
16.君が_ それが欲しいというのなら、僕は借金してでも買ってあげる.
A さながら B どうしても C ところで D かえって
17.1 人や 2 人が來て泊まるのなら 、3 人も 5人も來れば、とても泊まらせると
ころはない。
A 何をおいても B ともあれ C まだしも D ようによっては
18.あのクラスの人々は.
積極性に欠けている。とりわけ男子の方がそういう傾向
が目立つ。
A と言ったら B といえでも C ところで D どちらかといえば
19.かんかん照りの暑い夏の日に、彼女は人ごみの中を歩いていて、疲れと喉の渇きで 、倒れてしまった。
A 気が遠くなって B 高をくくって C 目を向けて D 調子になって
20.私は寢つきのよういほうではない。秋の夜、蟲の音さえ 寢つけないことがあ
る。
A 思いを馳せて B 耳に立って C 間 が抜けて D 身を任せて
三、單項選擇題(選擇出正確使用所給單詞的選項。本大題共5小題,每小題2分,共10分)
21.感心
A.このクラスの學生たちの能力の高さに感心した。
B.あの人の上手な英語を感 心した。
C,子どもたちのすばらしいダンスに感心になった.
D.りっばなお寺を感心になった。
22.妥當
A.結婚するなら、なるべく気持ちの妥當な人がいいです。
B.あまり変わったものじゃなくて、 妥 當なものが食べたいですね:
C.これは妥當な集まりなので、スーツでご出席ください。
D.この仕事に対して1萬円は妥當な金額だと思いますよ.
00609#高級日語(一)試題第2頁(共8頁)
23.いまに
A,明日では間に合わないので、 いまに 掃除してしまってください。
B,もう勝負は始まったのだから、 いまに やめたいと言っても遅すぎる。
C.最後のテストが終わったら、いまに覚えていたことを全部忘れた。
D,每日休まずけいこをしていれば、 いまに 上手になるよ。
24.引き返す
A.友だちと 10年ぶりに會って、昔 のことを引き返した 。
B.知人に貨していたお金が結局 引き返した 。
C,強風のため、 船が港に 引き返した。
D. 朝揚げた旗を夕方 引き返した。
25.催 促
A.外國への興味は、言葉を學ぶ催促の 一 つになります。
B.商品がなかなか屆かないので、催促の電話をかけた。
C.山下先生に、パーティーへの催促の手紙を書きました .
D, 次の會議の催促の日をもっと 早く しましょう .
四 、單項選擇題:本大題共20小題,每小題1分,共20分。
26.今からお金を貯める. 、 10年後には 500萬円ぐらいたまって、小さな會社を起 こすぐらいの資金にはなるだろう。
A とみると B とすると C となると D というと
27.伯父は戦後、某大學教育學部で教育に攜わる 、家業のお葉子屋経営も助けて
いた。
A がてら B つつ C ながら D かたわら
28.僕は先月彼女と北海道へ旅行してきた。これは親に 話していないことだから、
ぜひ內緒にしてほしい。
A すら B から C ばかり D ほど
29.賄賂を受けたり、浮気をしたりしていたと言われているあの人は再當選する
A わけではない B わけはない C わけだ D わけにはいかない
30.あまりに厳しい修業に、とうとうやめる者まで現れる
A 結 局だ B 終わりだ C 始 末 だ D 次 第 だ
31.彼女は見る . 育 ちの良さそうなお嬢さんで、近所でも評判の気立ての良い子だ。
A ことに B ものに C くせに D からに
32.授業中説明したにもかかわらず、この文法はかなり間違っている。となると、學生は
まだ理解していない 。
A に見る B に見える C と見える D と見る
33.國全體が不景気 、 中小企業でなかなか頑張っているところもある。
A といえども B といっても C といったら D というと
34.あまり気乗りしないんだけど、條件次第では考えない_ よ。
A ものはない B こともない C わけはない D べきはない
35.田中さんはやや肥満 ながら、がっしりした體格である。
A がち B っぽい C ぎみ D がましい
36.職務上の重大な誤りが指摘されたが、彼は反省 しない。
A だけ B ばかり C ほど D だに
37.少ない出張費では飛行機で行くような贅沢を望す もなかっ大。
A べき B ベく C べし D べからず
38.春 休みだったので、 映畫館は満員とは言え けっこう混んでいた。
A なくては B なければ C ないまでも D なりとも
00609#高級日語(一)試題第3 頁(共8頁)
39.日本語の會話力をつけるには、日本人の友達を作ってたくさん話す
A ものだ B ものか C ことだ D ことか
40.われわれの生活はよりよくなり もう二度と昔の貧しい生活には戻らないと
思う:
A こそすれ B こそあれ C こそなれ D こそたれ
41.會社は総力をあげて取り組まなければ、この問題を解決することは
A ありうる B ありえない C ありえる D あらない
42.都會から田舍_ どこにでもおめでたい雰囲気があふれている。
A に至っても B に至っては C に至るまで D に至る
43.戦時中は、芋 、何 、食べるものさえあればそれで幸せだった。
A といい、といい B なり、なり C であれ、であれ D につけ、につけ
44,経済的なことや掃除のことを考えなければ、家は広い 。
A それまでのことだ B を余儀なくされる
C に越したことはない D でなくてはならぬ
45.何も貴重品じゃないから、 。もう探さなくてもいい。
A 無くしてはいけないB 無くしたらそれまでだ
C 無くすわけにはいかないD 無くしたら無くしたで
五、 閱讀理解:本大題共10小題,每小題2分,共20分。
文章1
文明生活に飽いた人たちは「自然に帰れ」というような主張をする。それは一応もっと もな主張であるけれども、そのような主張をしている人達の生活を見ると、現代の最も洗 練された生活技術を、十分に①堪能することは続けながら、それに人工を加えた「自然
を取り入れることを主張しているに過ぎないことが多い。
外國にある大規模の國立公園では自然保護が②中きとどいている。[ ③ ]それは人間
に都合の良いところだけを殘して、都合の悪いところは除いてあるので、昔のままの自然 ではない。道は完全に鋪裝してあるし、危険な動物や蟲は駆除してある。飲料水は浄化し てあるし、電気が使えることも多い。もし泊まれる施設があるとすれば、そこにはもちろ んベッドがあり、水洗便所もある。文明生活の程度は保ったままで景色を楽しめるという
ことである。
00609#高級日語(一)試題第4頁(共8頁)
今から三、四十年前には、日本では暖房は火 だけということが珍しくなかった。いま
[④それ」が強制されたらどうだろう。ほとんどの人は、火 に當たるだけで何の活動も しなくなるか、風邪を引くかするだけであろう。夏になって冷蔵庫を使わないで生活がで きるだろうか。中世時代には誰もが食べていたような腐りかけの肉(その臭みを消すため に高価な東洋産のコショーが珍重されたというが)を食べさせられたら、現代人の何パー セントが無事でいるだろうか。このような肉體的條件を考えるだけでも、今の生活程度を
昔のものに戻すことはほとんど不可能である。
46.①の 堪能する」 はどういう意味か。最も適當なものを一つ選びなさい。
A よりいっそう向上させること
B 満足するまで楽しみ味わうこと
C 努力して研究し盡くすこと
D 才能をすっかり出させること
47.②の「中きとどく」 という言葉の使い方が間違っているものを一つ選びなさい。
A 社員の數が多すぎて全員には目がゆきとどかない。
B 隣の家の芝居は手入れがゆきとどいている。
C 荷物がゆきとどいたのは夕方だった。
D 施設がゆきとどいた病院を探す。
48.「 ③ ]に入れる最も適當なものを一つ選びなさい。
A そして B それで C ゆえに D しかし
49.④の「それ」 とは何を指すか。最も適當なものを一つ選びなさい。
A 文明社會
B 火 のない生活
C 三、四十年前の生活
D 冷蔵庫やコショーのない生活
50.この文章の內容と合っているものはどれか。最も適當なものを一つ選びなさい。
A 人間は自分の都合のいいように自然に手を加え、保護する。
B 「自然に帰れ」と主張している人々は、自らそういう生活を実踐している。
C 現代人の體力は文明生活によって衰えてきたと言えるだろう。
D 本當の意味で「自然に帰れ」のは、ほとんど不可能である。
00609#高級日語(一)試題第5頁(共8頁)
文章2
現代社會は情報社會とも言われるように、情報の汜濫を生み出している。しかし、われ われはそうした情報をすべて受け入れ、すべて消化しているわけではない。われわれが受 け入れている情報がそのほんの一部です。大部分の情報が無駄に流れて行ってしまってい
る。
そうすると、情報の洪水から、われわれはなんらかの選択をして、ある一部の情報しか 取り入れていないと言うことになる。では、その情報の選択はどのように行われるのだろ
うか。ここで參考になるのが、社會心理學で言う選択的な接觸である。
選択的な接觸というのは、自分に都合がいい情報、あるいは少なくとも自分に不都合を きたさない情報のみを選択して、われわれはそれに接觸し、それを受け入れる傾向のある ことを言う。どうしてそういうことになるのかといえば、自分の考えや立場と矛盾する情
報に接觸することは、心理的に不快な狀態をもたらすからである。
たとえば、タバコの好きな人は「タバコを吞むと肺癌になる」という情報は受け入れ
① ]。タバコは吞みたいし、そうかといって肺癌で死にたくもない。これは一種の 心理的な矛盾であり、葛藤を引き起こす。そうした心理的葛藤は何とかして解消させたい
という気持ちが働く。そこでいろいろの言い訳がなされるのである。まず、 ②その第一は
「タバコを吞むのは肺癌になる」という情報を否定するやり方である。「タバコを吞むと 肺癌になる」という情報の信頼性を否定するのである。そうすれば、タバコを吸い続けて
も、心理的葛藤に悩むことはない。
第二には、タバコをやめても結局は身體が太ってきてしまって、健康によくないのとは 同じである。 ③どっちもどっちであるならば 、タバコを吸い続けてもいいだろう、という 言い訳をする。また、第三には、タバコを吞んで肺癌になって死ぬ人の數よりも交通事故 で死ぬ人の數のほうが多いではないか、と噢煙とは[ ④ ]情報を持ってきて、大煙の害 を中和しようとする。そのほかにもいろいろと言い訳の論理が工夫されていくが、いずれ
にしても、それらは心理的な葛藤に耐えられず、それから逃れようとする努力なのである。
51.[ ① ]の中に入るものを一つ選んでください。
A やすい B にくい C られる D 悪い
52.②の「 その」 は何を指すか。 一つ選んでください
A いろいろの言い訳 B 心理的葛藤
C 心理的矛盾 D 何とかして解消させたいという気持ち
00609#高級日語(一)試題第6頁(共8頁)
53.③の「 どっちもどっちである」 とはどういう意味か。 一つ選んでください。 A タバコを吸っても吸わなくても、どっちも健康にはあまり関係がない。
B タバコを吸っても吸わなくても、どっちも心理的葛藤から逃れられない。
C タバコを吸っても吸わなくても、どちらも死から逃れられない。
D タパコを吸っても吸わなくても、どっちも體に悪い。
54.[ ④ ]にどんな言葉を入れたらいいか。 一つ選んでください。
A 少ししか関係のない
B 少し関係がある
C 全く無関係な
D 大いに関係のある
55.この文章の題として最も適當なものは何か。 一つ選んでください。
A 現代社會と情報汜濫
B 選択的接觸と言い訳の論理
C タバコと肺癌
D 情報の信頼性について
非 選 擇 題 部 分
注意事項:
用黑色字跡的簽字筆或鋼筆將答案寫在答題紙上,不能答在試題卷上。
六、從下列方框中選擇最合適的詞,將其序號填入答題紙相應題號后。本大題共10小題,
每小題1分,共10分。
了 殺風景イ うっすら ウ 息づいエ 先駆けて
才 ときめき力靜まり返っ キ 奧深くク 心境
ケ 研ぎ澄まされる コ 器用に
56.日本人は、自然を愛し、自然に対応して生きることがその伝統の中に( )ことを
誇りにしている。
00609#高級日語(一)試題第7 頁(共8頁)
57.田舍町の夜更けは車の音一つ聞こえず、しいんと( )ていた。
58.昨日まで何ともなかった書葉子は今日は毛う( )と徽が生えていた。 59.深層心理とは ( )隠れていて、普通は意識されない心のことでぁる。
60.中國は他國に( )てアジ了金融危機から抜け出し大。
61.高校からずっと憧れていた大學に受かったという知らせを見たその瞬間、私は胸の
( )を強<覚元、喜びが胸いっばいにぁふれ大。
62.私の覚えている故鄉はもっとずっと良かった。そう感じるのは自分の( )が変わ
っただけだ。今度の帰鄉は決して楽しいものではないのだから。
63.映畫の書かげで、野中刑務所もすっかり有名になってしまったけど、土地の人はあま
り喜んではいない。刑務所で有名では、( )だから。
64.そのぁくる日から 2 日間がかりで、久保君は私をスケッチし大。鉛筆と畫用紙で、わ
たしを前後左右から ( )描い大。
65.微妙な風の肌觸りに秋を予感するほど季節の感覚が( )ていた。
七、漢譯日:本大題共5小題,每小題4分,共20分。
66.他是一個嚴格得出名的教授,即使被他問倒了,也不能算是你的恥辱。(~として毛)
67.說沒空只不過是個借口,真正的原因恐怕是不想合作吧。(~でしかない)
68.我一見到甜食就不顧一切了。看到好吃的蛋糕就會控制不住地想買。(~ずにはいられな
小)
69.我自以為很好玩就說了個笑話,可誰也沒有笑。(~つもり)
70.今年冬天氣候異常,別說是雪,雨也下得很少。地球溫暖化的影響可不小啊。(~はおろ
か、~毛)
以上就是“2024年4月浙江自考00609高級日語(一)試題”內容介紹,如有更多浙江自考相關問題可向在線老師咨詢。如報名入口、報考流程、考試安排等問題。
浙江自考助學報名預約
掃一掃加入微信交流群
與考生自由互動、并且能直接與資深老師進行交流、解答。
掃碼小程序選擇報考專業
進入在線做題學習
查看了解自考專業
查詢政策公告
進入歷年真題學習